最新情報

2023 / 08 / 20
00:00

■<8月コラム>保存版!運転日報の書き方!作成義務や活用方法まで徹底解説!

■保存版!運転日報の書き方!作成義務や活用方法まで徹底解説!

荷物を運んだり、営業のときに使ったりと、業務で車を使う企業はたくさんあります。業務で車を使っている企業の中には、運転日報の作成が義務づけられているところもあります。ここでは、運転日報を作成する理由について紹介していきます。運転手として働いている人のために、運転日報の活用方法も解説しているので、ぜひ作成に役立ててください。

 

 

1.運転日報はなぜ作成するの?

社有車を持っている事業所は道路交通法上、安全運転管理者を選任することが義務づけられています。安全運転管理者は、事業所が社有車を安全運転するために、安全運転管理業務を行う必要があります。運転日報の作成も、安全運転管理業務のうちの一つです。他にも、安全運転管理業務として、運転者の適正や技能などの状況把握、安全運転を確保するための運行計画の作成があります。交通安全教育指針に基づいて、安全運転に必要な知識や技術の指導をすることも求められます。さらに、異常気象のとき安全確保に必要な措置を取ったり、運転者の点呼を行い正常な運転ができるか確認したりするのも、安全運転管理者の仕事です。

運転日報は、トラック運送業者のような貨物自動車運送事業を営む企業だけでなく、社有車を一定数持つ企業は作成する必要があります。乗車定員が11人以上の車を1台保有、あるいは乗車定員が11人未満の車を5台保有している場合は、安全運転管理者を置いて日報に記録しておきます。運転日報を作成していれば、車や運転者の状態を把握できるため、事故や危険な運転を防ぐのに役立つでしょう。

 

2.日報に書く必須項目

運転日報を書くときは、テンプレートを活用したほうが、毎回一から記入しなくて済むので便利です。テンプレートとしては、市販の用紙、エクセルや専用ツールがよく用いられています。書きやすいテンプレートを使って、運転日報を作成しましょう。それでは、ここからは貨物自動車運送事業を営む企業と、社有車を一定台数保有する企業が、運転日報を作成する際に書くべき項目について紹介します。

 

#貨物自動車運送事業を営む企業

運転者の氏名、運転した車の登録番号と識別できる表示を記載します。そして、乗務の開始終了日時と地点、乗った距離と経過地点を書き入れます。乗務の際に、休憩や睡眠をとった地点や日時についても記入が必要です。もしも、運転者を交代した場合は、そのときの地点と日時も記録に残しておきます。さらに、交通事故や渋滞で遅延が発生するなど、異常事態が起こったときは概要や原因についても書いておきましょう。

車両総重量が8トン以上、もしくは最大積載量が5トン以上の事業用自動車を運転したときは、貨物の積載状況を記す必要があります。そして、貨物自動車安全規則第九条の三第三項の指示があるときは、内容を記載してください。上記の項目は一部なので、必須項目を全て書くために、トラック協会のテンプレートを活用しましょう。

 

#一定台数の社有車を保有する企業

運転者名と運転した距離を記録しましょう。運転の開始終了日時についても書き入れておきます。さらに、運転状況を把握するために、行先などの必要事項を書き記しておきます。社有車を一定台数保有している企業は、日本法令のサイトにあるテンプレートを活用しましょう。

 

3.日報はどのように活用される?

運転日報は、燃費の向上・車両状況の確認・適正利用の推進に役立てられています。まず、使用前後の記録から、走行距離や給油した燃料の量が分かります。運転日報によって燃費が計算できれば、燃費を良くするための走り方や経路を割り出すことができるでしょう。また、日報で車両状況を逐一確認することで、車が故障する前に整備できます。

そして、運転日報を見れば、適正利用をしているかを判断することも可能です。運転日報の行先と走行距離、給油した燃料の量を見れば、従業員が無断で使っていないかを確かめられます。リスクマネジメントの一つとしても有効で、適切に管理し、安全運転の指導に役立てれば事故を未然に防ぐことにも繋がります。

 

 

ツールやテンプレートを活用して正しく日報を書こう!

貨物自動車運送事業を営む企業や、社有車を一定台数保有している企業は、運転日報を作成することが義務づけられています。安全運転を推し進めるためにも、きちんと運転日報を作成し、運転状況を把握することが大事です。運転日報は必須項目が多いので、作成時間が短縮できるツールやテンプレートを活用し、正しく日報を書くようにしましょう。

 

 

 

 

社長・経営者に関する「トランスアクトグループ」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「一般財団法人トランスアクト財団」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「株式会社トランスアクトホールディングス」の記事も読まれています

役員運転手・社長秘書に関する「株式会社トランスアクト」の記事も読まれています

役員運転手・運転手・ドライバーに関する「DRIVE4ME」の記事も読まれています

社長秘書・秘書・セクレタリーに関する「SECRETARY4ME」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「合同会社トランスアクト」の記事も読まれています

Chauffeur・Secretaryに関する「TransACT America Inc.」の記事も読まれています

2023 / 08 / 15
00:00

■アンケート調査結果がテレビ朝日「ABEMA Prime」に取り上げられました

株式会社トランスアクトが行った人材採用にまつわるアンケート調査結果が、テレビ朝日「ABEMA Prime」に取り上げられました。

 

図2.jpg

「ミスコンの是非」という議題で特集されました。

主に大学で行われているミス・ミスターコンテストは近年議論されているルッキズムやらしさ問題から一部大学では中止になっていたり、開催していない大学も存在し始めました。

しかし需要と供給は存在し、キレイになる努力やオシャレは評価されるべき、人が見た目で判断されるのは仕方ない、また容姿だけがすべてではないという意見から開催している大学も数多くあります。

その賛成・反対、両者の意見からミスコンの是非について、さらにルッキズムについて白熱した議論が交わされました。

 

【放送日】

2020年8月3日(月)21:00~23:00

https://news-prime.abema.tv/

【メディア掲載】

その他のメディア掲載はコチラ

2023 / 08 / 10
00:00

■<8月コラム>社長に必要なことは6つ!幅広くハイレベルなものが求められている

■社長に必要なことは6つ!幅広くハイレベルなものが求められている

会社を経営する社長は、会社の代表として責任のある立場にあります。そんな社長に必要な資質や条件、心得とは何なのだろうと思うことはありませんか。会社や社員またはクライアントにとって、いつまでも理想的な社長であり続ける人にはさまざまな共通点があります。この記事では、社長に求められる力や心がけについて紹介していきます。

 

1.社長に必要なこと「数字に強い」

経営と数字は切っても切れない関係にあるため、会社を経営するには数字力をつけなければなりません。利益率や売上額、税金など、経営のデータは数字で表します。もしそれらのデータを無視して経営を進めてしまったとすれば、経営破綻のリスクが高まってしまいます。逆に、数字に強い社長は経営に強い社長であるといえます。どうしても数字に弱い場合は、管理会計を導入することを検討しましょう。

 

2.社長に必要なこと「コミュニケーション力」

会社を経営する社長には、高いコミュニケーション能力が必要です。社長は社員に対し、会社の経営や事業などについて正確に情報を伝える必要があります。また、いかに社長が円滑なコミュニケーションを行うことができるかによって、社員の士気も変わってきます。社長のコミュニケーション能力は、会社全体の雰囲気や社員ひとりひとりの仕事のパフォーマンスを左右することもありえるのです。

 

3.社長に必要なこと「貪欲に新しいもの・知識を吸収できる好奇心」

新しいものや知識を積極的に吸収する好奇心も社長にとって大切です。創造性やアイディアは好奇心から生まれるため、好奇心を持つことはビジネスを成長させる可能性を広げることに直結します。また、社会情勢は毎日変わりますし、ビジネスの世界では日々新しいものが生まれています。社長がそういった変化を楽しめるような好奇心を持ち合わせていることは、世の中に求められる会社であり続けるためにとても大切であるといえるでしょう。

 

4.社長に必要なこと「判断を変えられる柔軟性」

社長は物事を判断する意思決定を行う場面が多くありますが、柔軟にその判断を変更できる力も必要です。もちろん、むやみに決定事項を変更することは社員やクライアントを混乱させてしまいますが、状況に合わせて臨機応変に対応することはとても大切です。環境や状況に応じて適切な判断をしたとしても、状況が変わればその判断を変える必要が出てくることもあります。社長の決定したことは社長しか変更することができないため、変化に対して柔軟な判断ができるよう自己変革力を高めておくべきです。

 

5.社長に必要なこと「バシッと決定できる決断力」

ここぞというときの決断力も社長にとって必要な力の1つです。ビジネスの世界では迅速な判断を迫られる場面が多くありますが、最終的に物事を決断しなければならないのは社長です。この決断を間違えてしまうと取り返しのつかないことになる場合もあるため、冷静に状況を分析して正しい決断をする力が社長には求められるのです。

 

6.社長に必要なこと「社長の業務のみに集中する力」

社長は、自分のやるべき業務だけに集中しなければなりません。社長は会社を経営する立場にあるため、事業の計画をしっかりと練り、会社の黒字化を目指さなければならない責任があります。そのためには、資金を調達したり、社長自ら社員が気持ちよく働けるような環境を作っていく必要があるでしょう。社長自身が時間に余裕がなかったり、ほかの社員でもできる業務に社長が集中してしまったりすると、会社が円滑に機能しなくなってしまう可能性があります。社長には、社長にしかできない仕事があります。社長がやるべき仕事にだけ集中して取り組み、会社全体のパフォーマンスを下げないようにしましょう。

 

 

社長にはハイレベルな仕事が求められる!すべきことにのみ集中を

社長は会社の代表であり、会社の黒字化を目指す責任があります。常に迅速な判断や大きな決断などのハイレベルな仕事が求められるため、それなりに時間が必要となります。その大切な時間と労力を捻出するために、例えば運転手や秘書を雇うことを検討してみてはいかがでしょうか。大切な会社のためにも、社長は自分にしかできない業務に集中する必要があるのです。

 

 

 

 

 

社長・経営者に関する「トランスアクトグループ」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「一般財団法人トランスアクト財団」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「株式会社トランスアクトホールディングス」の記事も読まれています

役員運転手・社長秘書に関する「株式会社トランスアクト」の記事も読まれています

役員運転手・運転手・ドライバーに関する「DRIVE4ME」の記事も読まれています

社長秘書・秘書・セクレタリーに関する「SECRETARY4ME」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「合同会社トランスアクト」の記事も読まれています

Chauffeur・Secretaryに関する「TransACT America Inc.」の記事も読まれています

2023 / 08 / 07
00:00

■テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」に写真提供しました

テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」で放映された東京タワーの画像をトランスアクトが提供しました。

 

そこんトコロ1.jpg

そこんトコロ2.jpg

そこんトコロ3.jpg

写真提供:株式会社トランスアクト

2023 / 08 / 05
00:00

■​​日本トレンドリサーチ実施のアンケート調査でエグゼクティブ層向け人材派遣会社No.1獲得と三冠を達成しました

トランスアクトグループの株式会社トランスアクトが日本トレンドリサーチの調査におきまして

 

■社長におすすめのエグゼクティブアシスタント人材派遣会社

■役員運転手派遣会社総合満足度

■社長秘書派遣会社総合満足度

 

上記の3部門にて、No.1を獲得致しました。

 

社長におすすめのエグゼクティブアシスタント派遣会社No1    役員運転手派遣会社総合満足度No1    社長秘書派遣会社総合満足度No1

 ​​

株式会社トランスアクト​​は、企業オーナー、会社社長、医師、政治家、芸能人、トッププロスポーツ選手などの超富裕層向けに専属の運転手と秘書の派遣事業を展開しております。エグゼクティブアシスタント人材、スペシャリスト人材を擁するプロフェッショナル集団として、お客様のご要望にきめ細かくお応えしながら、着実に信頼と実績を積み重ねて参りました。 お客様のあらゆるニーズをいち早く察知し、お応えしていくことが私達トランスアクトの本質的な価値、存在意義であり、使命であると考えています。私達はエグゼクティブアシスタント業務のリーディングカンパニーとして、これからも邁進して参ります。

Today's Schedule