最新情報

2023 / 07 / 05
00:00

■東京ブランド公式アクションパートナーとして登録されました

■東京ブランド公式アクションパートナーとして登録されました

東京都は、世界一の観光都市を目指し、国内外に向けて旅行地としての東京を強く印象づける

 

「東京ブランド」の確立に向けた取組を推進しています。

 

「& TOKYO 」の、「&」が表しているものは、東京がつくりだすたくさんの「つながり」です。東京はさまざまな価値と出会い、つながることで、新しい楽しさをつくりだす街であるという意味を込めました。このロゴは、「&」の前に「 東京の魅力を語るモノやコトの名前」を自由に置くことで1つの言葉となり、「伝統と革新が交差しながら、常に新しいスタイルを生み出すことで、多様な楽しさを約束する街」というブランドコンセプトを世界に発信する役割を果たします。東京の街のさまざまな場面で、さまざまな東京ブランド「ロゴ」が皆さんをお迎えします。

2023 / 07 / 03
00:00

■日本赤十字社を通じてウクライナ人道危機救援金を寄附しました

ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが、周辺国(ポーランド、ルーマニア、スロヴァキア等)に避難しています。

この状況を受け日本赤十字社は、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援しています。トランスアクトは日本赤十字社の人道支援活動を応援しています。

 

日本赤十字社感謝状.jpg

 

2023 / 07 / 01
00:00

■<7月コラム>役員運転手の年収はいくら?タクシー運転手との違いは?

7_7_1_14087061.jpg

企業の役員や社長を目的地まで運ぶ役員運転手の平均年収はいったいいくらなのでしょうか。普段なかなか耳にしない仕事なので、年収の相場を知りたいという人もいるのではないでしょうか。今回はそんな役員運転手の年収の相場や、タクシー運転手と収入や労働体系がどのように違うのかを比較しながら、詳しく解説していきます。

 

 

■役員運転手の年収は契約内容次第

役員運転手の年収は正社員、契約社員、派遣社員、業務社員などの中でどのような契約になっているかで大きく差があるものの相場は300~450万円です。ただしこの額は所属している会社や担当企業にもよって変わってきます。たとえば一部上場の有名企業が担当企業であったり、自動車管理会社やタクシー会社ではなく、ハイヤー専属運転手を募集している企業に勤めればこの相場の額より大きく上回った年収をもらうことができるでしょう。また時間外手当や深夜手当、休日出勤手当が付くかどうかにもよって給料に大きな差が出てきます。

役員運転手は時間外での急な呼び出しや休日に出勤を頼まれることもそう少なくはありません。これらの手当てがしっかりしている企業に勤められれば、他の役員運転手よりも高い年収で働くことができます。

 

■役員運転手はタクシー運転手と何が違うの?

役員運転手とタクシー運転手の一番の違いはその勤務体系にあります。役員運転手の勤務時間は企業の就業時間が基準になるため、平日出勤の土日祝日休みの勤務になることが多いです。一方、タクシー運転手の勤務時間はシフト制で土日出勤はもちろん、深夜や早朝勤務になることもあります。また仕事内容にも大きな差があります。役員運転手は勤務時間中の多くは待機時間ですが、その待機時間で車内環境や車の整備をし、役員に気持ちよく車に乗ってもらうための努力をしなければいけません。それに対し、タクシー運転手は勤務時間中はほとんどハンドルを握っているので、いかに効率よく多くの人に乗車してもらい、目的地まで運ぶかを考えることが重要となっています。

給料の面では役員運転手は基本給に加えて時間外や深夜・休日出勤などに手当てが付き毎月安定した額を稼げます。しかし、タクシー運転手はその日の売り上げが給料に大きく反映されるため、日によるばらつきが大きいです。必要な資格の面でも違いがあります。タクシー運転手は車に乗る不特定多数の乗客から運賃をもらうため、第二種運転免許が必要になります。一方、役員運転手は社長や役員のお付きの運転手となり、賃金は会社からもらっているので第二種運転免許は必要ありません。第二種運転免許を取得するには少なくとも期間は10~20日、費用面では20~30万円かかってくるので、この点においても大きな違いになってきます。

 

■年収はほとんど同じでも適性が異なる

年収や顧客を乗せて目的地まで運ぶという仕事の性質においては、役員運転手もタクシー運転手もそこまで大きな違いはありません。しかし、勤務体系や対応するクライアントが大きく異なるため、それぞれの運転手に求められる適性は大きく違ってきます。役員運転手には、特定の社会的地位のある顧客を乗せ、決められた時間に決められたルートを走ることが多いため、比較的落ち着いていてがルールが守れる人が求められます。それに対し、タクシー運転手には不特定多数の乗客を乗せ、勤務時間や実働時間も比較的ばらつきがあるため、話し好きで社交的かつその場の状況で臨機応変な判断ができる人が求められるといえるでしょう。

給料の面でも違いがあります。役員運転手は基本給に加えて手当てが出るので毎月安定した給料をもらうことができます。一方、タクシー運転手は自分の頑張り次第で給料を上げることが可能です。もし運転手になりたいと思った場合は、自分がどのような適性を持ち、どちらの運転手のほうが向いているのかを正しく見極めて決断することが大事になります。

 

 

 

 

 

社長・経営者に関する「トランスアクトグループ」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「一般財団法人トランスアクト財団」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「株式会社トランスアクトホールディングス」の記事も読まれています

役員運転手・社長秘書に関する「株式会社トランスアクト」の記事も読まれています

役員運転手・運転手・ドライバーに関する「DRIVE4ME」の記事も読まれています

社長秘書・秘書・セクレタリーに関する「SECRETARY4ME」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「合同会社トランスアクト」の記事も読まれています

Chauffeur・Secretaryに関する「TransACT America Inc.」の記事も読まれています

2023 / 06 / 25
00:00

■外務省より「外国公館等に対する消費税免除指定店舗」に指定されました

■「外国公館等に対する消費税免除指定店舗」の指定を受けました

株式会社トランスアクトホールディングスは、外務省より「外国公館等に対する消費税免除指定店舗」(DS店)に指定されました。

※DSとは、Designated Storeの略です。

 

 

【 免税のご案内 】

・外国公館等に対する消費税の免税の対象となるのは、大使館、公使館、領事館等及び大使、公使、領事等で、いずれも外務大臣官房儀典官が発行した証明書(免税カード)の交付を受けた大使館等及び大使等に限られます。

・商品購入時に「免税カード」をご提示いただき、必要事項を記載した「外国公館等用免税購入表」の提出をお願いします。

・「免税カード」には、それぞれ免税の対象となる範囲及び最低購入金額が指定されています。

 

【 消費税免税手続きに必要な書類 】

下記のいずれかを弊社にてご確認させて頂きます。

・外交官等の免税カード(顔写真付き)

・外交官等身分証明票

・外国公館等用免税購入表

2023 / 06 / 23
00:00

■~本当におすすめの派遣会社が見つかる~「派遣会社カタログ」に掲載されました

トランスアクトは派遣・紹介予定派遣の秘書求人に特化した派遣会社で、4,000名近く登録している業界内でも認知度の高いサービス。

「社長秘書の派遣会社総合満足度No.1!」にも選ばれた実績があり、利用者から評価の高いサービスでもあります。また国会議員秘書歴10年の経歴をもつ代表が監修しているため、サービス全体としての質の高さもうかがえます。さらにビジネスマナー講座や経営学講座、敬語・文章作成など、秘書としての必須スキルを習得できる研修が充実しているのも魅力ですね。

 

おすすめの秘書派遣会社.jpg

 

・秘書の派遣・紹介予定派遣求人に強い!

・社長秘書の派遣会社総合満足度No.1!

・秘書に必須の研修制度も充実!

 

運営会社株式会社トランスアクト

秘書の求人数:約130件

求人掲載の対象地域:東京、神奈川、千葉、埼玉

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule